両家顔合わせ | 顔合わせ食事会 | 結婚ブログ

両家顔合わせ

こんにちは!れもれもです🍋

今日は両家顔合わせのお話をさせていただきます。

私たちは結納は無しにし、言葉通り両家が顔合わせをするだけの比較的カジュアルな会にしました。

準備 日程決め

それぞれの実家へ挨拶に行った翌週に両家顔合わせを行いました。

バタバタしますが急いでいたためこのスケジュールになりました。

急いで両家顔合わせをした理由は、私と母が着物を着たかったためです。

母から”着物を着る機会は少ないし、せっかくだから着よう”と言われ、母は訪問着を、私は振袖を着ることになりました。

成人式以来だったので最後に着れてよかったです。

袷の着用時期が10月〜5月までと時期が決まっていたため、プロポーズ・それぞれの実家への挨拶をした直後に両家顔合わせをする必要があり、大急ぎで準備をしました。

準備 両家顔合わせ会場決め

2人とも関西出身の実家暮らしなので、場所は大阪・京都・兵庫あたりであればどこでも良かったのですが、お店選びがとても難しかったです。

準備が大変なため、それぞれの家族で相談して結納はしないことになりました。

そのため、食事会ができれば良いのですが、

  • 着物を着ているため和食がいいな
  • 場所は個室があるようなお店がいいな
  • せっかく着物を着るから終わってから写真を撮るようなところがあればいいな

という条件で探していましたが、ピンと来るところがなく…

何日も探した結果、夫が見つけてくれた京都の長岡京市にある”錦水亭”にすることにしました。

両家顔合わせ当日 食事

私と母は美容院で着付けとヘアセットをしてもらってから錦水亭へ向かいました。

(成人式の時期ではなかったので、オープン前から着付けもしてくれる美容院を探すのも一苦労でした…。)

錦水亭に到着後、横にある長岡天満宮の八条ヶ池に浮かぶ池座敷のお部屋へ案内されました。

畳の上に机と椅子があるお部屋でした。

両家顔合わせをした時期はで、たけのこを使った会席があり、たけのこ好きの私にはうってつけのメニューでした✨

たけのこづくしコース(当時1人15,180円)は、すべてのメニューにたけのこが使われていて、どれもとてもおいしかったです☺

全体的な流れとしては

  • 初めの挨拶を私がして
  • 各々自己紹介をして
  • お食事をしながら色々な話をして
  • 最後の挨拶を夫がして

食事会は終わりました。

これまでの学生生活での部活の話や旅行の話など色々な話をしました。

私の母が話をたくさん出してくれたので沈黙なく過ごせました。

両家顔合わせ当日 食後

食後は錦水亭の中と、長岡天満宮で写真を撮りました。

母が結婚式のアルバムを作りたいと思っていたので、その練習として今回の両家顔合わせのアルバムも作ると事前に言っていたので色々なパターンでたくさんの写真を撮りました。

(その日はかなり暑かったので、長時間の撮影でバテました…)

アルバムはしまうまプリントの1番安いフォトブック(ライト A5スクエアサイズ 24ページ 298円)にして、それぞれの家族で1冊ずつ持てるように手配してもらいました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

食事会という程度ですが、私は思っていたより緊張しました。

両家顔合わせってどういう感じなのか知りたい方の参考になれば嬉しいです。

次回は引っ越し準備の話をさせていただきます。お楽しみに☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました